Career
技術力とコミュニケーション力の両方が求められるIT企業にとって、何よりの財産は“人”。社員一人ひとりの成長が、JIPのさらなる飛躍を後押しします。
JIPは、必ずしも最初からITを熟知している人財を、採用しているわけではありません。入社後の研修を通して、お客様のビジネスに貢献できる人財を育て上げています。こうした研修制度を利用して、社内では文系出身者も数多く活躍しています。どんなバックボーンの持ち主でも、成長したいという気持ちさえあれば、着実にスキルアップしていくことができます。
入社前の内定時学習では、各自が自宅でコンピュータに関する基礎知識を学習します。入社後は、開発手法やデータベース、Webなどの技術のほか、会社の仕組みやビジネスマナーに関する研修もあります。配属後はOJTやOff-JTを通して、習熟度に合わせたきめ細かい指導をしています。
入社前10月~3月
eラーニングを使った情報処理試験対策の学習を行います。また、新入社員研修のレベル確認のためのスキルチェックも、Web上で実施します。
入社後4月~7月中旬
NTTデータグループの数十社が集まって行う共催研修と、JIP単独で行う個社研修があります。
・ビジネス基礎(社会人の心構え、ビジネスマナー、報連相等)
・IT技術基礎(コンピュータ、データベース、Web等)
・プログラミング基礎(アルゴリズム、Java基礎・応用)
・ビジネス力強化(ビジネススキル向上、QCストーリー習得等)
・開発力強化(個人・グループ演習)
・JIP基礎(会社・役割・規程の理解、セキュリティ、コンプライアンス等)
7月中旬~3月末
配属先で業務に合わせて学習していきます。IT技術研修、業務知識勉強会、資格取得を行うと共に、新入社員一人ひとりに担当のOJTリーダーが配され、OJT、Off-JTを通してきめ細かい指導を行います。
JIPでは、社員が技術や知識を習得するために、各種資格の取得にあたり、フォローアップしていきます。
社員一人ひとりの成長意欲に応え、入社時だけでなく、約3,100講座の研修を用意しています。高いレベルを目指す意志を持った人に最適な制度です。
職能・職位・役割など各自のキャリアプランにあわせて、「マネジメントスキル」「ビジネススキル」「ヒューマンスキル」などを磨く基本研修を行います。
配属先や職種などの実情に合った技術・知識を学習します。OJTとOff-JTの2つの形での指導や、プロフェッショナル毎に研修が選択でき、さらなるレベルアップを図ることができます。
資格取得、通信教育、eラーニングといった個人レベルで行う自習のチャンスも、用意されています。働き方などを考えるキャリアデザイン、生活設計などをテーマにしたライフデザインなどのアドバイスも受けられます。