導入事例 エアーズシー証券様

証券
OmegaFS/ES

「OmegaFSシリーズ」 連携事例ご紹介

エアーズシー証券様は、「運用の民主化」を掲げ、従来は富裕層や年金機構など、限られた人しか投資できなかった世界トップクラスのヘッジファンドをすべての人に届けるプラットフォームの提供を行っています。

当社、日本電子計算株式会社は、2024年2月より、弊社証券総合システム「OmegaFS/ES」の提供によってエアーズシー証券様のビジネス拡大のサポートをさせていただいています。

今回は、代表取締役 栗原 友紀様と取締役 細川 英之様に、提供されているサービスの概要や今後の展望、そして当社サービス選定に至った背景についてお伺いしました。

Q1 エアーズシー証券様の沿革や事業概要について教えてください。

当社は独立系の証券会社として創業以来20年に亘り社会から必要とされる証券会社を目指し、活動して参りました。資産運用の重要性が問われている今、世界基準の優れた運用を日本に紹介し、お客様が安心して生活できるお手伝いをさせていただくことが私たちの事業目的です。そのために、海外の有力なアセットマネジメントと提携し、低リスクで安定的運用実績のある優秀なヘッジファンドを、日本のお客様へ提供しております。

Q2 現在提供しているサービスについて、詳しく教えていただけますか。

世界には、長期的な視点で安定的な運用を実現してきた、素晴らしい金融商品が存在しています。しかし、そのような金融商品は、一部の特別な人々にしか門戸を開いていない現実があります。私どもは、この世界と国内の運用の格差をなくし、つまり「運用の民主化」を実現したいと考えています。そのために、世界トップクラスのヘッジファンドを、個人や法人でも10万米ドルから購入いただけるプラットフォームを提供しております。

Q3 ヘッジファンドを提供するプラットフォームはどのような方に利用されているのでしょうか?

IFA業者様を中心に利用が広がっています。中立的な立場で、「長期の資産形成」に本当に良いものを投資家様にご提案したいと考える方々に選ばれていると感じます。

Q4 今回、JIP提供サービスの導入に至った経緯を教えてください。

「貯蓄から投資へ」という時代の後押しもあり、大変ありがたいことに「長期の資産形成」を求める方々に我々のサービスが広まってきました。
一方で、口座数と取引数が増加するに伴い、お客様サービスのさらなる向上や、事務の効率化の必要性が増していきました。このような状況下で、我々のビジネスをさらに発展させていくために貴社サービスの導入を決定しました。

Q5 数あるITベンダーの中からJIPを選定いただいた理由をお聞かせください。

システム導入の第一の目的は帳票の自動作成を実現することでしたが、将来的に順次利用範囲を拡大し、他の業務も包括的にシステム化したいと考えていました。従って必要な部分からスモールスタート的に利用を開始し、事業のスケールに伴って利用範囲を拡大できる日本電子計算様の製品ラインナップは有効と感じました。

我々の特徴であるヘッジファンドの業務にも、OmegaFSの外国投信システムをカスタマイズすることなく導入できるなど、柔軟性が高い部分も良かったと思います。

Q6 エアーズシー証券様が予定しているサービス展開についてお聞かせください。

日本国内の投資家様に対し、これまで以上に「運用の民主化」を実現していきます。

具体的には、海外の優秀なヘッジファンドの取り扱いラインナップをさらに充実させ様々な長期投資ニーズにお応えできるようにします。そして、取引単位の引き下げ、積立等、従来の発想に拘らず、ヘッジファンドの門戸を開いていくサービスの提供も視野に入れています。

Q7 最後に、今後の展望を教えてください。

「人生100年時代」を迎え、資産をいかに運用し、人生を心豊かに過ごすかは、すべての人にとって大きな課題となっております。

この国家を挙げて取り組むべき課題に対し、私どもは証券会社として、その重い責任を自覚し、その責を果たすべく真摯に取り組んでおります。

世界における運用の歴史は、いつの時代においても様々な危機が訪れ困難を伴いましたが、その都度、危機を乗り越えるための運用手法を競い合いながら進化させてきました。しかし、どの時代にも共通し、認識すべきことは、運用は安定的な運用を長期で考えることが有効であるという事実です。

当社は、世界中の金融マーケットから、長期投資に適う安定的運用実績のある金融商品を選別し、お客様に提案することをパーパスとして日本の金融マーケットに変革を起こしていきます。

代表取締役 栗原 友紀様
取締役 細川 英之様
取材にご協力いただき、ありがとうございました。

当サービスにつきましては、担当営業または下記までお問い合わせください。

日本電子計算株式会社 証券事業部 証券営業統括部
【東 京】TEL:03-5210-0155
【名古屋】TEL:052-951-4302

関連リンク

PICK UPピックアップ