導入事例 FUNDNOTE様

証券
OmegaFS/ES

投資を通じて日本を豊かに
新規参入の独立系直販投信会社FUNDNOTE様を支えるサービス

 fundnote株式会社(以下FUNDNOTE)様は、2021年に創業され、2024年12月13日より日本初の未上場株式と上場後5年以内の中小型株式に直接投資するアクティブ型の公募投資信託「fundnoteIPOクロスオーバーファンド」を運用開始されました。従来の運用会社とは異なり、「運用者の顔や人柄、投資哲学が見える」ブティック型の運用商品を、直販形態でご提供されています。また、日本国内における独立系の直販投信会社としては10年以上ぶりの新規参入企業です。

 当社、日本電子計算株式会社(以下、JIP)は、弊社 証券総合サービス「OmegaFSシリーズ」と、大手金融機関様が提供するミドル /バック業務の BPOサービスを連携させ、新たに投信直販プラットフォームを構築しました。そのファーストユーザーとして、FUNDNOTE様をお迎えし、ビジネス拡大のサポートをさせていただいています。
 今回は、取締役 兼 コンプライアンス部長 後藤拓磨様、業務管理部マネージャー 後藤開生様、業務管理部 高橋誉主様にJIPサービス導入の経緯と所感、また、FUNDNOTE様のこれまでと今後のビジネス展開についてお伺いしました。

Q1 今回、JIP提供サービスの導入にいたった経緯を教えてください。

 私たちが開業に向けた準備を進める際に、ライセンス取得(業登録)等の部分で株式会社エックスネット様にご支援をいただいていました。そのエックスネット社のご担当者様に投信直販ビジネスを行っている金融機関が利用しているシステムベンダーをご紹介いただいたのがきっかけです。
 JIP様を含めて、合計3社の中から選定しました。

Q2 数あるITベンダーの中からJIPを選定いただいた理由をお聞かせください。

 まず、金融商品取引業を立ち上げようとすると、ライセンス取得の際に「システム監査」という要素をクリアする必要があります。その際に、ゼロからシステムを構築したり、既存システムを大きく改修したりするやり方では開発のみならず、監査にも多大な時間がかかってしまいます。
 その点、JIPの提供するOmegaFSシリーズは長年金融機関に利用されてきた“実績”から監査対応もクリアしやすく、その上、柔軟性も高く我々の課題解決もスピード感をもって対応いただけた点が大きかったです。

Q3 企業のスタートアップ期には「スピード感」が重要視されるということですね。

はい、開業出来ていない期間が延びると、その分コストだけが積みあがっていってしまいます。“実績”という観点では、JIPともう1社が比較対象に挙がりましたが、スタートアップ期にある我々の悩みや課題に対して、寄り添っていただけたのはJIPでした。

Q4 具体的にはどのような点が他社と違っていたのでしょうか?

 システム面、費用面、体制面など様々なポイントで、JIPからすれば「前例がない」ような水準を我々が要求したこともありましたが、毎回、柔軟なご提案でレスポンスを返していただけました。
 また、営業のご担当者からも「スタートアップ企業をサポートしたい」という言葉を多くいただいていましたが、それがご提案にも表れていたと思います。

Q5 実際にサービスを利用開始し、所感はいかがでしょうか。

 2024年12月に、公募投資信託「fundnoteIPOクロスオーバーファンド」のローンチに至りましたが、当社の投資家様向けサービスについて、自信をもって提供できるものが出来上がったと思います。

Q6 最後に、FUNDNOTE様が今後予定しているサービス展開や展望について教えてください。

 今後は商品ラインナップをさらに増やしていきたいと考えています。個性あるファンドマネージャーの顔や人柄、投資哲学が見える商品を複数揃え、お客様が選択できるプラットフォームにしていきます。また、「公募投資信託」という形態に限らず、私募や様々なファンド形式を通じてお客様の投資における選択の幅を広げていくつもりです。

Q7 それらを実現していくうえで、JIPならびにIT業界にはどのようなご期待を抱かれているでしょうか?

 技術革新がかつてないスピードで進み、金融業界においてもITに求められる対応や水準が刻一刻と変わっています。このような変化に対し、いかに迅速に対応できるかが差別化のポイントだと考えています。JIPならびにIT業界へは、「変化への迅速性」という点で、我々のビジネス拡大をサポートいただけることを期待しています。

当サービスにつきましては、担当営業または下記までお問い合わせください。

日本電子計算株式会社 証券事業部 証券営業統括部
【東 京】TEL:03-5210-0155
【名古屋】TEL:052-951-4302

関連リンク

PICK UPピックアップ

ニュースリリース
2022/08/08:#金融 #証券 #ITサービス

公的個人認証を利用した「eKYC口座開設サービス」の提供開始

イベント
2025/09/05:#地方公共団体

2025/10/08 - 2025/10/09 「地方自治情報化推進フェア2025」へ出展します

セミナー
2025/09/01:#クラウドコンピューティング #基盤ソリューション #ERP #業務支援・文書管理 #ITサービス #IoT

2025/09/17 - 2025/09/19 「第4回スマート工場EXPO秋」出展のご案内

ニュース一覧を見る