概要
生涯学習の推進や高度情報化に向けて、図書館は自館の蔵書管理だけではなく、インターネットや携帯電話などを利用した情報発信、ならびに、資料の検索・予約対応など、各種サービスの提供といった市民サービスの向上が求められるようになってまいりました。
また、学校図書館や他の図書館(県立図書館,近隣図書館,大学図書館 等)との情報ネットワーク化を図り、限られた資料の有効活用化、また、それを支える図書館業務の効率化を図ることが必要不可欠となりつつあります。
LINUS/Wは、こうした社会的状況にも適応したシステムです。図書館業務を多角的にサポートし、業務の効率化を確実なものとするだけではなく、発展性・拡張性をもったシステムです。
また、ICタグへの対応や、クラウドサービスのご提供、学校図書館との連携といったお客様のご要望に合わせたサービスもご提供しています。
特徴
使い易さを追求した豊富な基本機能
- Windows環境による画面展開で複数業務の平行処理が可能です。
- カウンタでの操作性を向上のため、キーボードのみで全ての処理を可能にしています。(マウスも使用可能です)
- 検索機能の充実と高速レスポンス(類語辞書機能搭載、人名典拠の取り込み etc…)
エンドユーザコンピューティング(EUC)の実現
- 統計データ等の表計算ソフト(クライアントPC)への取り込みがボタン操作で簡単に行えます。
- 表計算ソフトを使ったデータ編集で、独自の帳票・統計類を容易に作成できます。
クラウドサービス
地方公共団体向けクラウドサービス「Jip-Base」を利用したクラウド型システムのご提供が可能です。
マルチメディア/ネットワーク対応の充実
- インターネットによる蔵書情報の検索や予約にも対応可能です。
- メールマガジンの作成、発行が行えます。
- 取次店のシステムと連携した資料の検索、発注が行えます。
ICタグによる図書館システム(1枚のICタグを本に貼ると…)
- 素早く便利な貸出・返却が可能となります。(複数冊を同時に貸し出し・返却)
- 高次元の盗難防止が可能となります。
- 効率的な蔵書点検が可能となります。(点検作業期間の短縮、作業負担の大幅軽減)
学校図書館との連携
- 小中学校向け図書館システムとして「LINUS/JR」をご利用いただけます。
- 学校図書館のネットワーク化にも対応しており、学校間での資料の相互利用も可能となります。
- 学校図書館と公立図書館とのネットワーク化にも対応しています。
- 学校単独でも導入可能です。
機能構成一覧
リアルタイム処理
- カウンター業務(貸出・返却/予約/検索問合せ/日計表/返却期限変更/無効利用/冊数制限/登録更新者チェック/督促図書の発見/相互貸借/その他各種チェック/来館者への対応)
- 検索問合せ/各種図書館情報の提供
一括処理
移動図書館 貸出・返却/予約/日計表/その他各種チェック/データ転送